本ページはプロモーションが含まれています。

栗きんとんの作り方!手作り栗の甘露煮で甘すぎない簡単レシピ!

栗きんとんの作り方野菜の保存方法

おせち料理はもちろん、普段のおやつにも栗きんとんを手作りしてみませんか。

栗の甘露煮も手作りして、甘すぎない栗きんとんを作ってみました。

1歳10ヶ月の孫も食べるので、3歳以下の幼児にNGのはちみつは使ってませんけど、やさしい味で美味しくできましたよ。

今回は、3ヶ月ほど前から長期保存していた栗とさつまいもで、おせち料理の一品に栗きんとんを作りました。

栗やさつまいもは、保存方法しだいで長期保存できる食材なので、ストックしておくと重宝します。

ということで、甘すぎない栗きんとんの作り方のレシピです。

スポンサーリンク

簡単に作れる栗の甘露煮

冷凍保存の栗がありましたし、甘露煮のシロップも栗きんとんを作るときに使うので、栗の甘露煮も手作りしてみました。

栗の甘露煮って難しいように思ってたんですが、作ってみると思いのほか簡単でしたよ。

栗の甘露煮の材料

甘露煮に使った栗は、栗が出回っていた時期に、皮を剥いて冷凍保存していたものです。

9月中旬に冷凍保存して、おせち料理で栗きんとんを作ったので、3ヶ月ほど経っていましたが、ほとんど劣化してませんでした。

栗は旬の時期でないと出回っていないので、冷凍保存しておくと重宝します。

材料
栗(冷凍) 10個
水 150㏄
砂糖 1/2カップ
みりん 大さじ1

栗の甘露煮つくり方

栗の甘露煮ってこんなに簡単だったの!と、拍子抜けするほど簡単に短時間でできます。

栗の甘露煮

栗、水、砂糖を鍋に入れて、途中であくをすくいながら弱火で15分ほど煮ます。

栗の甘露煮

みりんを加えて、さらに5分くらい煮ます。

栗の甘露煮

汁ごと容器に入れて、一晩浸けておいた方が良いので、栗きんとんを作る前日に栗の甘露煮を作っておくと良いです。

お鍋ひとつで作る栗きんとん

今回は、さつまいもをお鍋で茹でて作ってみました。お鍋ひとつでできるので、道具の片付けもサッとできて良かったですよ。

さつまいもをレンジでチンして作ったり、蒸し芋や焼き芋にして作っても良いですけどね。

栗きんとんの材料

材料
さつまいも 500g程度
水 適量
栗の甘露煮

栗の甘露煮を手作りしない場合は、市販の瓶詰の甘露煮でOKです。

さつまいもを茹でるときクチナシを入れると、鮮やかな黄色で華やかな栗きんとんになるので、あればクチナシを使っても良いですね。

クチナシはなくても良い食材ですし、1歳10ヶ月の孫に試してない食材だったので、今回は避けました。

クチナシを入れなくても、安納芋で作ると鮮やかな黄色の栗きんとんになりますから、あれば安納芋で作るのも良いですね。

ちなみに、我が家のさつまいもは、10月上旬に畑で収穫したさつまいもを床下収納で長期保存していたものです。

栗きんとんの作り方

栗きんとんの作り方

さつまいもは皮を剥いて、煮えやすく潰しやすいように、適当な大きさに切っておきます。

鍋にさつまいもを入れて、ひたひたくらいの水を入れて茹でます。

栗きんとんの作り方

沸騰したら、さつまいもが軟らかくなるまで中火で茹でます。

栗きんとんの作り方

竹串がスッと通るくらいまで茹でれたら、火を止めて湯切りします。

湯切りだけだと水っぽいときは、サッとカラ煎りすると良いです。

栗きんとんの作り方

湯切りしたら、さつまいもが熱いうちに潰します。今回は湯切りだけでカラ煎りしてません。

潰しただけだと、ちょっとゴロッとした塊があったりするので、より滑らかな食感にしたい場合は裏ごしすると良いです。

我が家はそこまでの食感を求める家族がいないし、面倒なので潰しただけで作ってます。

さつまいもが潰せたら、あとは栗の甘露煮と混ぜるだけです。

栗きんとんの作り方

栗の甘露煮は、実とシロップに分けておきます。

丸ごとの栗をトッピングしても良いのですが、今回は混ぜてしまうのでカットしました。

栗きんとんの作り方

まず、潰したさつまいもと甘露煮のシロップを練り合わせてから、カットした栗の甘露煮を入れて混ぜます。

栗きんとんの作り方

クチナシを使っていないので淡い色の栗きんとんですが、カラフルなカップに盛り付けて重箱に入れると、ちょっと華やかなおせち料理の一品になったでしょ!

栗きんとんの作り方

茶巾絞りにすると、摘まみやすいので、孫も手掴みでパクパク食べてました。小さい子どもには茶巾絞りの方が食べやすかったみたいです。

まとめ

甘すぎない手作りの栗きんとんの作り方、いかがでしたか?

栗があれば、栗の甘露煮も手作りしてみると良いですよ。

思いのほか簡単ですし、短時間でできます。

栗やさつまいもは保存の方法しだいで長期保存できる食材なので、ストックしておくといつでも使えて重宝します。

お鍋ひとつで簡単にできる栗きんとん、おせち料理はもちろん普段のおやつにもおすすめです。ぜひ作ってみてください。

▼関連記事▼
根菜の保存方法!ベストな保管場所や使える野菜ストッカーを紹介!

スポンサーリンク
この記事を書いた人
風子

子供3人と孫1人を持つ熟年主婦です。
素敵なこと面白いこと新しいことなど、発見したりやってみたりが大好きです。
食育に興味があり、食育インストラクターの資格を取得しました。

風子をフォローする
野菜の保存方法
風子をフォローする
もっとずっと!

コメント

タイトルとURLをコピーしました